来院される患者様に、体調の確認と体温測定を⾏なった上で診療を⾏なっております。
確認させて頂いた内容によっては、診療を⾏わずに延期させていただく場合がございますので、ご理解ご協⼒のほど宜しくお願い申し上げます。
- ドクターならびにスタッフも体調を管理し、体温測定を行った上で診療に従事しております。
- 待合室において、多数の患者様が密集することの無いよう、診療の予約を調整しております。
予約を取られていない患者様は、来院前にお電話にてご予約の上、来院ください。 - 当院は各診療台をパーティションで区切り、また各診察台に窓がある為、常時換気を⾏なっております。

スタンダードプリコーション(標準的予防措置策)
当院はスタンダードプリコーションに基づいて診療を⾏なっております。
スタンダードプリコーションとは、医療を提供する全ての場所で適⽤されるべき感染予防策で、標準的予防措置策とも呼ばれております。
患者様の感染症の有無が明らかになっているかどうかに関わらず、あらゆる患者様に統⼀して適⽤される予防策です。
「全ての⼈の⾎液、汗を除く体液や分泌物、粘膜、損傷のある⽪膚には感染性病原体を含む可能性がある」という原則に基づく予防策であり、具体的には以下のような対策を実施しております。

-
1人の患者様の治療が終わるごとに診療台を消毒し、歯を削る器械などの治療に用いる器具は毎回交換し、滅菌機にて滅菌しています。
-
技工作業などで発生する切削粉塵が室内に飛散するのを防止するために、吸引装置を設置しています。
-
診療時に着用しているグローブ、紙コップ、エプロン等は患者様毎に交換し、その他にも注射針、 メス刃など使い捨てできる材料を多く採用しています。
-
スタッフに対して定期的に感染予防に関する勉強会を行い、患者様同士の感染予防、医療を提供する側(ドクター、スタッフ)を介した感染の予防の両面から院内感染の防止策を徹底しています。
院内感染の予防のためには私たちの取り組みだけではなく、患者様一人一人のご協力が必要です。
- 手指消毒液を用意していますので、ご利用下さい。
- 可能な限りマスクを着用してご来院下さい。
- くしゃみや咳をする場合はハンカチや服の袖などで口と鼻を覆う「咳エチケット」にご協力下さい。
- 体調がすぐれない場合は歯科治療は優先せず、受診を控えて下さい。
現在、お口のなかに感じていらっしゃる症状が、直ちに歯科を受診した方がよいのかどうか判断に迷う場合は、来院前に一度お電話でご相談下さい。 ご理解、ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。